お知らせ | クラウドソーシング「ランサーズ」

2024年5月度 品質向上委員会からのお知らせ

2024年5月度TOPICS

着手金としての報酬支払いはお控えください

 

いつもランサーズをご利用いただきありがとうございます。

 

ランサーズでは、お支払いのトラブル防止のためクライアントからお支払いいただいたご依頼金額を一度お預かりし、お仕事の完了後にランサーへお支払いしております。「お金を払ったのに納品されない」や「仕事をしたのにお支払いされない」といったトラブルを避けるためです。

 

今回、着手金としてお仕事の完了前に支払い確定してしまいトラブルとなったケースを確認したため事例を共有いたします。内容をご確認いただき、着手金には応じないようお願いいたします。

 

 

具体的なケース

着手金がどうしても必要な場合でも、契約金額総額の半分を着手金にするなどはトラブル防止の観点からお控えください。あくまで着手金として必要な額(総額の5-20%ほど)でご対応いただけますようお願いします。

 

お控えいただきたいケース (契約金額総額の50%を着手金としている)

・報酬の支払いを「着手金」と「成果物納品後」に分け着手金は仕事の開始と同時に支払い確定した

 

→報酬はお仕事の完了後に確定していただけますようお願いいたします。着手金といった形でお仕事の完了前に支払い確定することはお控えください。特に添付画像のように着手金の金額が最終納品後の報酬と同様の金額をお支払いしてしまうケースにおいてトラブルが多く見られます。

 

着手金

 

着手金のやり取りとして望ましいケース (契約金額総額の一部(総額の5-20%ほど)を着手金としている)

・報酬の支払いを「仕事進行にかかる諸費用」と「成果物納品後」に分け「仕事進行にかかる諸費用」として全体の一部を仕事の開始時に支払い確定した

 

→プロジェクトの進行に費用が発生し、その費用を事前にお支払いすることは可能です。ただ、一度支払確定した報酬は返金できませんので、十分にご留意の上で対応をお願いいたします。一般的に仕事完了時の報酬の一部経費として必要な額に限りご対応いただくことが多く見られます。

 

費用

 

ご注意いただきたい点

ランサーズで支払い確定された案件の報酬は、支払い確定と同時にランサーへ支払われます。一度確定してしまった報酬は、返金は出来ない仕組みです(※)。支払い確定のお手続きは、お仕事の完了後成果物を検収した後にご対応いただけますようお願いいたします。

 

※双方合意かつ銀行口座への出金前等、一定条件を満たした場合には返金可能な場合もございます。

 

 

ランサーズからのお願い

ランサーズでのお取引において、着手金を求められた場合には、 サポート窓口(迷惑行為・規約違反報告) までご報告いただけますようお願いいたします。詳細を確認し利用規約に沿って適切に対応いたします。

 

 

 


 

ランサーズでは、弊社サービスを利用した受発注において仕事の依頼が適切に行われるよう、社内の管理体制強化と、より良い利用環境を提供することを目的として、品質向上委員会を設置しています。

 

品質向上委員会では、協議内容をもとに毎月ランサー・クライアントの皆さまに特にご認識いただきたい点をお知らせいたします。

 

※前回のお知らせはこちら>> 2024年4月度 品質向上委員会からのお知らせ「ご本人様以外によるアカウントのご利用はお控えください

 


 

 

監視チームの活動内容

ランサーズでは、ユーザーの皆さまに日々安心してサービスをご利用いただけるよう、専任の監視チームが24時間365日対応に努めています。今月の対応状況は下記の通りです。

 

違反とアドバイス対応

ランサーズの監視チームでは、違反依頼に対する対応だけではなく、スムーズなお取引の実現のため依頼内容に対するアドバイスも多数実施しております。

※2024年5月25日現在

 

違反= ランサーズの利用規約に反する依頼

アドバイス対応 = 依頼に対して、ランサーズからアドバイス連絡をした依頼

(依頼内容不足、方式変更のすすめ、依頼金額に関するアドバイスなど)

 

 

違反依頼の推移

※2024年5月25日現在

 

 

違反内訳(2024年5月)

※2024年5月25日現在

 

マルチ商法マルチ商法・ネットワークビジネスへの勧誘目的が疑われる仕事依頼です。
ステルスマーケティング特定のサービスやサイト等の宣伝目的であることを隠した依頼であったり、口コミ・レビューを意図的な内容で投稿する仕事依頼です。
外部規約違反他社サービスの利用規約に反した行為が疑われる仕事依頼です。
報酬不確定成果報酬や歩合制、物品等を報酬とする旨の記載がある仕事依頼です。
サイト外取引ランサーズのメッセージ機能や決済システムを介さず、クライアント・ランサー間で電話番号・メールアドレス・チャットアプリID等の連絡先を交換、直接報酬の支払・受取を行うサイト外取引が疑われる仕事依頼です。 ※仮払い後の連絡先交換については問題ありません(プロジェクト方式)。
その他法律に抵触する恐れがある仕事依頼や、ひとつの仕事依頼の中に複数のカテゴリにまたがる内容が記載されているもの等、上記以外のランサーズ利用規約違反が疑われる仕事依頼です。

 

 

ランサーズの取り組み

24時間365日体制で仕事依頼等を確認

ランサーズでは、ランサーおよびクライアントの皆さまに安心してお取引いただけるよう、日本全国および海外の専任スタッフにより、仕事依頼等を確認しています。 確認をした結果、明らかに不正なものは非表示にする、また不適切箇所の修正やアドバイスメールを送信するなどの対応を実施させていただいています。

 

悪質な利用をする方への対応

悪質な行為に対しては、利用規約に基づき警告表示や強制退会措置を実施しており、日々お寄せいただいている「違反申告」につきましても全件確認しています。 

 

AI(人工知能)による悪質行為の自動検出

ランサーズは、AI(人工知能)により悪質な行為を自動検出しています。 悪質な案件を即時検出、サポートチームに自動通知し、対応を実施することで発生しうるトラブルを未然に防ぐことを実現しています。

 

 


 

■ランサーズ 安心安全の取り組み https://www.lancers.jp/help/safety

 


 

 

FAQ

Q:ランサーズ利用規約違反(サイト外取引勧誘、マルチ商法勧誘、知的財産権違反、その他利用規約違反)が疑われる依頼・提案、メッセージがあった。

A:「違反申告」機能をご利用ください。違反申告につきましては、依頼や提案の詳細ページにございます【違反申告】ボタンからご連絡いただけます。こちらから申告をいただけますと、ランサーズサポートチームに送信され、ランサーズにて不適切だと判断した場合、適切な対応を行います。 なお、違反にあたるかどうかの判断につきましては、ご報告いたしかねますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。

※「違反申告」機能は送信専用です。サポートチームからの返信が必要な場合、別途サポートチームまでお問い合わせください。

 

Q:プロジェクト進行中にクライアントまたはランサーと連絡がとれなくなったため、キャンセルしたいor支払い確定したい。

A:ランサーズ上のメッセージ画面より、必ず取引相手のランサー・クライアントに複数回催促のご連絡をお願いいたします。それでも連絡が取れない場合、以下の「よくある質問」ページをご参照いただき「連絡催促申請」をご利用ください。

(ご参考)

・プロジェクトで取引相手と連絡が取れない

(クライアント向け)https://www.lancers.jp/faq/C1038/323

(ランサー向け)https://www.lancers.jp/faq/l1035/163

 

Q:サイト外取引をしてしまい、詐欺にあった。どうしたら良いのか
A:取引相手のユーザー名や依頼詳細ページのURLを明記のうえ、ランサーズサポートチーム までご相談ください。

 

 


 

■よくある質問 https://www.lancers.jp/faq

■ランサーズ利用規約 https://www.lancers.jp/help/terms

■仕事依頼ガイドライン細則 https://www.lancers.jp/help/safety/client_guideline

 


 

 

ランサーズより

ランサーズ利用規約・仕事依頼ガイドライン細則に反する仕事依頼やメッセージの送信が、引き続き多く確認されています。

 

ランサーの皆さまにおかれましては、上記に該当する仕事依頼やメッセージに提案・返信をしない、またクライアントの皆さまにおかれましては、ルールに反する仕事依頼やメッセージ送信をしないよう、改めてご注意をお願いいたします。 

 

ランサーズではランサー・クライアントの皆さまの安心安全のために、継続してプラットフォームの健全化を進め、監視・パトロール体制を強化してまいります。

 

お困りのことやお気づきの点などがございましたら、お気軽に ランサーズサポートチーム までご連絡ください。

引き続き、ランサーズをどうぞよろしくお願いいたします。